skip to main
|
skip to sidebar
2008年8月6日水曜日
GoogleMap「ストリートビュー」
2008年8月5日、GoogleMapの「ストリートビュー」機能が日本語版に対応した。
これは、東京や大阪など12都市の主要道路のあらゆる地点で360度の風景の写真を閲覧できるというサービスでまさにスゴいといわざるを得ない機能だ。
この機能を使えば、画面を通して小旅行気分を味わえたりもする。画像は、地道にGoogleカーが道路を走りつつ撮影しているらしい。
もし、これにこの世界の中を自由にアバターが行き来できるようなマッシュアップがなされれば、リアルなメタバースの誕生!?となるかもしれない。
しかし、プライバシーや防犯などが問題として挙がっている。この先、このような問題にどのように対応していくのかが重要だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
I am ...
【comelive】
総合広告会社勤務。
シリコンバレーが好きだったりします。
[Twitter]
⇒
http://twitter.com/comelive
[Tumblr]
⇒
http://comelive.tumblr.com/
follow comelive at http://twitter.com
Archives
►
2009
(49)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(13)
►
2月
(13)
►
1月
(13)
▼
2008
(43)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(8)
▼
8月
(5)
Googleソーラー発電
相関図ジェネレータ
GoogleMap「ストリートビュー」
がくっぽいど登場
八百科事典『「アンサイクロペディア』 ―ネタの洗練場
►
7月
(5)
Blog parts
0 件のコメント:
コメントを投稿